夢と読書 一期一会BOOKS

日々読んだ本をご紹介。「夢と読書(ラクマで古本屋モドキ)」にて販売中です。

朗報だ! やる気を一瞬で出す方法が見つかったかもしれない!――ダラダラ気分を一瞬で変える小さな習慣(大平 信孝・大平 朝子)

 本ページはプロモーションが含まれています 

 

 新しく○○をはじめるぞ!
 
 と、初日は意気込むけど、数日経つとなんだか面倒になって、「ま、今日はお休みするか」……と1日休んだら、……あれ? 気づいたら何日もしていない、なーんて。

 あるあるすぎて怖い。

 でもね、「三日坊主」になるのって、実は脳のせいなんだって!


 こんにちは、「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。

 本日ご紹介する本は『ダラダラ気分を一瞬で変える小さな習慣』です。

 わたしは非常に切り替えが苦手な人間なので、あと少し、とついダラダラしてしまって、気づけば30分1時間経っていたりすることが学生時代からずっとあるのです。
 いわゆる「三日坊主」というやつも、それはもう何度も。

 でも、それは脳のせいらしい!?

 と、いうことで、わたしの中で話題になったこちらの本をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

どんな本?

 

「やらなきゃ」と思っているのに、すぐに取りかかれない、すべての人へ。  

 オリンピックに出場したトップアスリートや、トップモデルなど、5,500人以上の目標実現に携わってきた大平 信孝さんと、その妻であり、問題解決の専門家である大平 朝子さんによる共同著書。

 脳科学心理学に基づき、気持ちを切り替えるための簡単な「ルーティン」をご紹介。

 あなたがダラダラしてしまうのには、ちゃんとした理由があります。  

 これを読んでできることから実践すれば、きっと好循環が生まれます!

 

本と著者について

 

ダラダラ気分を一瞬で変える小さな習慣

 定価:1,300円+税
 2016年8月1日 初版発行
 (サンクチュアリ出版)


 大平 信孝(おおひら のぶたか)

 目標実現の専門家。
 独自に開発した「行動イノベーション」により、日本大学馬術部を2度の全国優勝に導く。
 またロンドン五輪の出場選手や、トップモデルなど、5,500人以上の目標実現に携わる。
 その手腕から日経新聞、雑誌、ラジオ番組などの様々なメディアに取り上げられ、研修依頼が殺到している。

 
 大平 朝子(おおひら あさこ)

 問題解決の専門家。
 裁判所書記官として年間2,000件の記録を行う中で、問題を解決するある法則を見つけ、専門家として独立。
 無職の夫をベストセラー作家にした手法が注目され、女性経営者など2,300人以上の問題解決に携わる。
 現在は、2人の息子の育児、夫の仕事のパートナーとしても活躍している。

 

内容はどうだった?

 

1 ダラダラしてしまうのには理由がある!

 

 朝から2度寝して、「うわぁ、やってしまった……」と思いつつ起きて、時間がないから布団なんてそのままで、朝ごはんを食べて、時間に終われながら準備して……そんなダメダメルーティンから抜け出したくて、いつもより早く目覚ましを設定してみたり、夜の過ごし方を考えてみたり。

 最初はあれこれしてみるけど、根気がなくて続かない。気づけばもう止めていて、いつも通りに戻っている。

 そんなわたしの行動にも、理由が、あった、だと……!?

 朗報です。このダメダメルーティンが、なんとかなるかもしれない!

 大平先生いわく、わたしの脳は変化を恐れているらしく、新しいことをいきなりはじめようとすると、いままでしていた状態に戻ろうとするらしいのです。

 だから、今までのわたしは、変化できなかったのか!

 理由がわかれば対処法もわかります。
 どうすれば新しいことが定着するかというと、「少しずつ」変えていくこと。

 脳は少しずつなら変化を受け入れてくれるそうです。

 確かに、今まで読んだ本にも、「少しずつ、できることから段階を踏みましょう」、みたいなことは毎回書いてあった気がします。

 しかし、最初から飛ばし過ぎていきなり3段くらい飛ばしちゃった結果、わたしの脳は変化を恐れて止める方向にシフトしてしまった、と。

 この本ではもっと小さい習慣で、気持ちの切り替えができると述べられています。

 

2 考える前に飛べ!

 

 脳のやる気スイッチ「側坐核」を動かすには、まず動く。

 めちゃくちゃシンプルです。

 とりあえず取り掛かってみたらなんだかんだで集中して最後までできた、みたいなことってあると思うのですが、毎回そうはいかないから困っているのですよね。

 たとえば、メールの返信が溜まっていたら、まずはメールボックスを開くところから。

 開いたら古いものからではなく、『すぐに返信できるもの』から処理するのがいいそうです。

 たとえば『承知しました』など、短い返信で済むようなメールから

 たしかに、今までのわたしなら、古いものから順番に片づけていたような気がします。

 ――これならできそう!

 他にも真似しやすい簡単なルーティンがたくさん紹介されているので、真似しやすそうなものから取り入れてみると、好循環が生まれます。

 

3 仕事だけではなく、プライベートにも良いことが!

 

 仕事とプライベートは表裏一体。
 仕事がうまくいかないと、プライベートは楽しめない。
 プライベートが忙しいと、仕事もなんだかイライラ……。

 だからこそ、「小さな習慣」を変えていって、好循環へ

 たとえば姿勢
 姿勢を正すと集中力が増します。
 お腹に力が入ることで、ポッコリお腹も改善できます。

 それから朝、布団を整える習慣を作ると、気持ちよく1日がはじめられて、気持ちよく終われます。

 片づけの本にもよく書かれていますが、物を減らすと視覚からの情報が減り、脳の負担も少なくなるそうです。

 試しに、このブログの文章を打つ時に、スマホをポケットにしまってみたら、とっても集中することができ、短時間で書き上げることができました。

 しかも、自然と姿勢もよくなっているんですよね……!

 好循環ってこういうことなんだ!
 少し意識しながら続けたいと思います。

 

まとめ

 

 最初のページに、

 「やらなきゃ」と思っているのに、すぐに取りかかれない、すべての人へ。  

 という一文があり、これはわたしのための本だ……! と思いました。

 中身もそこまで難しくなく、「まずは2週間続けてみましょう」みたいな無理難題もない。

 この本に興味を持たれた方は、とりあえず⇩をクリックしてみてください

 


 こちらは「夢と読書(ラクマで古本屋モドキ)」でも発売中です。

 中古で良し、安く買いたい方は ⇧ からどうぞ。

 

 この本を読んで少しずつ小さな習慣を変えていって、好循環を生み出しましょう!

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村